スポーツ障害・外傷

  • オスグッドやジャンパー膝、野球肘などのスポーツ障害で悩んでいる
  • 捻挫・肉離れなど急なケガをしてしまった
  • 試合が近い中でケガをしてしまった
  • 大会に向けてスポーツのパフォーマンスを向上させたい
  • 運動中が痛み、運動をやめると痛みが治まる

スポーツ障害、その原因は?

シンスプリント
ランナーに多く見られ、スネの内側に痛みが出る。
運動中は痛く、運動をやめると痛みが治まる。
ランナー膝
ランニングで発症し、太もも外側が炎症を起こし膝痛を生じる。
野球肘、テニス肘
ほとんどの場合、オーバーユースが原因。
正式名称は外側上顆炎といい、痺れを伴う場合がある。
オスグッドシュラッター病
膝下(脛骨粗面)が痛む。
激しい運動を行っている10代前半に多い。
ジャンパー病
膝蓋骨の上下のどちらかに痛みが出る。
ジャンプ動作の時に痛むのが特徴。

スポーツ障害には、シンスプリント・オスグッド・野球肘・テニス肘・ランナー膝・ジャンパー膝などさまざまな種類があります。
「少し体が痛いけどはやく運動したい!」
「ケガをしてしまったけど、練習を続けたい!」
こういった理由で体に無理な負担をかけて運動やスポーツを続ける方が多くいます。
「運動・スポーツが好きで一生懸命やっているのに、どうしてケガをするの?」という声も頂きます。
しかしほとんどの場合は、運動のし過ぎによる過度の負担(オーバーユース)が原因です。

スポーツが好きな方ほど、体を使うことも多くなってくるため、自分の体とのバランスを考えて体を使う必要があります。
また、スポーツを行っていると少しずつ体のバランスが崩れてきます。
その体のバランスが崩れた状態で運動を続けると、体の負担はより大きくなりケガをしやすい状態になっています。
「少し痛めたけど、これくらいならまだ大丈夫!」と考えて、痛んでいる場所を放置して運動をすると、他の箇所をかばって痛みが悪化してしまったり、体に変な癖がついてしまったり、痛みづらい体になることもあります。

スポーツ障害が改善しない、悪化する理由

ケガやカラダを痛めてしまった場合、湿布や痛み止め、アイシングをすれば確かに痛みは緩和され回復するでしょう。
しかし、ケガをしてしまった原因やケガをしない体の使い方を覚えておかないと、何度も同じ場所を痛めてしまうことにつながります。
一度ケガをしてしまうと、体がそのクセを覚えてしまい、治ったとしてもそのケガが再発しやすい状態になります。
「捻挫した後、癖づいてしまっている」「肘に不安を抱えながら投げているので投げ方に違和感がある」「膝の痛みと付き合いながら練習しているので集中できない場面がある」といった悩みを多く耳にします。
ケガやカラダを痛めて患部治療だけをしていては、いつまでたってもパフォーマンスを上げるための準備は整わないということです。
スポーツを長く楽しむためにも、ケガをした場所の痛みを緩和するだけではなく、ケガしづらい体にするにはどうしたらよいか?を考えた上での対応が大切です。

逗子市 逗葉鍼灸接骨院東逗葉深部整体院・葉山一色鍼灸接骨院ではケガや痛みが再発しない体づくりをサポートします!

illust32逗子市の逗葉鍼灸接骨院東逗葉深部整体院・葉山一色鍼灸接骨院では、スポーツ障害でお悩みの患者様に対して、緊急性の痛みやケガを緩和するのはもちろん、根本原因である、「体のゆがみ」「ケガの後のメンテナンス」までサポートすることで、ケガや痛みを再発しない体づくりを行っています。

また、捻挫・肉離れ・打撲・シンスプリント・ランナー膝・野球肘・テニス肘・オスグッド・ジャンパー膝など、ケガや障害の種類によって最適な対処方法は変わります。
そのため、まず患者様のケガや痛みの経緯を伺い、ケガや痛み、お体全体の状態を確認させていただくことで、患者様それぞれに適したケガや痛みの早期緩和方法を判断し、施術を行います。
同時に、ケガしづらいトレーニング方法や体の使い方についてのアドバイスもさせて頂いています。
逗子市の逗葉鍼灸接骨院東逗葉深部整体院・葉山一色鍼灸接骨院はプロのアスリートや日本トップクラスの選手のケアも行っています。
また、オリンピック代表チームから、Jリーグなどのトップアスリートの現場で採用されている、業界最先端治療器を用いて、ケガの早期回復に努めます。

スポーツによるケガや痛みを早期緩和した後は、今後スポーツ・運動によるケガや痛みを起こさないようにケガや痛みの根本原因にアプローチしていきます。

img_0578ケガや痛みだけを改善し緩和しても、その原因を理解しないままスポーツを続けると、また同じケガをしてしまうことにもつながります。
そのため、痛みが緩和した後には、骨格・姿勢の改善と、筋肉の使い方の指導を行います。
逗子市の逗葉鍼灸接骨院東逗葉深部整体院・葉山一色鍼灸接骨院では、勤務するスタッフ全員がスポーツ経験者のため、各スポーツの専門知識を持った施術者が患者様のサポートを致します。
患者様からは、「痛みが緩和しただけではなく、以前より体が動かしやすくなった!」「以前より体が軽くパフ ォーマンスが上がった!」といったお声も頂いています。
また、体が成長しきっていない学生のために、
「学生割引」としていつでも気軽に通って頂けるような環境も整えています。
*正規の値段の半額で施術提供させて頂きます。
逗子市の逗葉鍼灸接骨院東逗葉深部整体院・葉山一色鍼灸接骨院では、「トリガーポイント指圧×背骨骨盤矯正」 で、スポーツのケガ・スポーツ障害の様々な原因にアプローチしていきます。

  • 試合が近いが、ケガしてしまった
  • 何度も同じ箇所をケガしてしまう
  • 捻挫・肉離れなどを起こしやすい
  • 練習中も痛みを我慢している
  • 記録を伸ばしたい、パフォーマンスをアップさせたい
  • 痛み止めや湿布だけで改善しない

といった方にこそ、受けて頂きたい施術です。

お客様の声 | 逗子市 逗葉鍼灸接骨院・葉山一色鍼灸接骨院

  • 逗子 20代 男性 スポーツ障害・外傷

    逗葉鍼灸接骨院東逗葉深部整体院です。

    スポーツ障害・外傷の治療を当院で受けた
    逗子市の患者様の声です。

    【バスケットボールでケガをしてから通院しています。

    ケガの状態にあった治療と身体全体のケアをしてくれるため、

    治療した日としない日では身体の動きが違うのがわかります。

    ケガ等で身体に悩みをかかえている人におすすめです。】

    ※「免責事項」個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

    【逗葉鍼灸接骨院東逗葉深部整体院のスタッフのコメント】

    S.Y様 温かいお言葉ありがとうございます。

    S.Y様の痛みが改善され、競技パフォーマンスが上がりスタッフ一同大変嬉しく思います。

    当院では、トップアスリートも通う確かな技術で根本改善を図っております。

    プロ選手や世界で活躍するアスリートにも採用されている最新機器を使用しており、

    この最新機器で電流を流すことにより、深層部へアプローチすることができケガの早期回復を促します。

    スポーツストレッチでは、コンディショニングマッサージで筋肉を緩めて、関節可動域を広げ血流促進や疲労回復が期待できます。

    日常生活や姿勢・骨盤・関節などを改善する事で競技パフォーマンス、怪我をした際の自然治癒力をより一層上げる事が出来ます。

    今後も当院ではスタッフ全員でS.Y様に満足して頂けるように全力で対応していきます。

    宜しくお願い致します。

    ※患者様個人の感想であり、効果には個人差があります。

  • 逗子市 20代 男性 肩の痛み

    マッサージは痛いけど、帰る頃はいつもスッキリしています。
    先生たちもおもしろくて優しいと思います。
    いつもありがとうございます。

    ※患者様個人の感想であり、効果には個人差があります。

  • 葉山町 40代 女性 つき指

    スポーツでひどいつき指(じん帯損傷)をしてしまい、整形外科へ行きました。オンパ治療のみであまり回復が見られなかったので、こちらの接骨院へ来院しました。
    多少時間は有しますが、電気治療や丁寧なマッサージでケガした指がだいぶ動くようになってきました。自分でできるリハビリ方法やマッサージを教えて下さるので助かります。
    通いながら自宅でもリハビリし、1日も早い回復を先生と一緒に目指したいと思います。

    ※患者様個人の感想であり、効果には個人差があります。

  • 逗子市 30代 女性 膝のズレ

    趣味のバレーボールで膝がずれやすくなり、整形外科の先生からは、運動はもうできないですと話もされていた時に、友達から紹介されました。
    医院長先生はじめ他先生方とても優しく、施術も説明しながらなのでわかりやすいです。
    あきらめていた試合にも出られるまで回復しました。
    今ではマッサージ、整体でもお世話になっています。
    毎回楽しく話をしながら施術をうけられて仕事の疲れもとれます♪
    ありがとうございます。

    ※患者様個人の感想であり、効果には個人差があります。