寝違え
- 朝起きたら首が痛くて動けない。
- 無理に首を動かしてしまい痛む。
- 首も痛むが腕に痺れもあり辛い。
- 首も痛むが背中や肩にも痛みがある
- 首が痛くてめまいや頭痛がある。
寝違えとは|葉山一色鍼灸接骨院 深部整体院・逗葉鍼灸接骨院 深部整体院
寝違えとは
睡眠中に無理な姿勢を取ってしまったり、無理な首の動かし方をしてしまった結果
首から肩上部、背部の筋肉にストレスが掛かり軟部組織を損傷して、痛みと可動制限を
伴った症状をいいます。
重症の場合には、腕の痺れや感覚鈍麻、眩暈も伴う事があります。
原因
- 睡眠時の姿勢が問題で、首の関節や筋肉に過度のストレスが掛かる。
- 枕と首の高さが合っていない。
- 頚椎の変性(ストレートネック等)
などが挙げられますが、ほとんどの場合は慢性的な肩こりや筋疲労、筋緊張、
普段からの姿勢の悪さが根本にあると考えられます。
通常、人間の首の骨は7つの骨で構成されています。
7つある首の骨の関節部分(椎間関節、椎間円板)、もしくはそれに関連した
筋肉、靭帯等の軟部組織の損傷、炎症が起きていると考えられます。
また、炎症を起こしている部分を更に刺激しない様に周りの筋肉が過緊張状態になり
首の動きを制限していると考えられています。
寝違え施術|葉山一色鍼灸接骨院 深部整体院・逗葉鍼灸接骨院 深部整体院
当院での施術
強い痛み(炎症)を伴った急性症状に対しては、無理なストレッチやマッサージは
行わず、状態により発症後48時間以内はアイシング処置を施します。
その後、時間の経過と共に徐々に患部を温めながら物理療法にて消炎鎮痛処置
過緊張により硬くなった筋肉を手技により徐々に緩めながら、骨盤の歪みを調整します。
場合によって、平常時での首へのストレスを極力減らして頂く為にテーピング処置を
施します。
その後、患者様と相談のもと施術計画を立てさせて頂き、症状の原因究明と再発防止に
努めます。
※本文は厚生労働省認可国家資格:柔道整復師 関野健太郎
鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師 大久保俊崇 が監修しています。
はじめまして。
代表の関野健太郎です。
当グループは早期回復にこだわった施術で根本から治療を行います。
【施術】・【栄養】・【運動】の3つを柱とし、地域で1番健康になれる院を目指しています。
ありがたい事にご家族や同僚の方からのご紹介の方が多数ご来院されます。
今後も技術はもちろん皆様が健康になれるよう二人三脚でゴールを目指しましょう!
痛み・お悩みの原因は別の場所にあるかもしれません。
お体の事でお悩みでしたら一度ご相談ください。