葉山一色鍼灸接骨院への
ご予約・お問い合わせ

※初診の方は詳しくお話を伺います。また、こちらから折り返しお電話させて頂く場合もございますので予めご了承下さい。 閉じる

産後の骨盤矯正

  • 出産後、今までのズボンがきつく感じる、はけなくなった
  • 最近、肩こりや腰痛がひどくなった
  • 出産後、急に腰が重くなった、腰や関節に違和感がある
  • 以前より体重が戻りづらくなった
  • 出産後、ダイエットして体重は戻ったが体型は戻らなかった

 

どうして、産後に骨盤はゆがむの?

「出産後、なかなか体重が戻らない。」
「出産後、腰あたりに違和感がある」
「子育ての影響か、肩こりや腰痛も気になる」
といったお声をママさんから頂きます。

それは出産で骨盤に歪みが生じている可能性が高いです。

出産後に骨盤が歪む 1 番の原因は、出産をする際に骨盤が開くことです。

赤ちゃんが生まれてくる時に、骨盤が大きく開かないと通れないからです。

この開きが骨盤の「歪みのもと」になります。通常、骨盤というのは出産をした後に元通りの状態に戻ります。

しかし、妊娠によって生活習慣や環境が大きく変わることで、骨盤を支える筋肉のバランスが崩れます。そして、出産後はそのまま育児や家事、仕事などの日常生活に戻ってしまう事でさらに骨盤の歪みが進行してしまうのです。

これが、出産後に骨盤の歪みで悩まされる理由のひとつです。

こうした出産後の骨盤の開きはケアをしない限り戻りづらく、子育て中の無理な動きや姿勢が原因でより骨盤が歪んでしまいます。

そして、骨盤が歪み、体のバランスがおかしい状態が続くと、首や肩こり、腰痛、むくみ、冷え症など、女性特有の様々な不調にもつながる可能性もあるのです。

また、骨盤が歪んだ状態が続くと新陳代謝が悪くなることで体重が増加したり、バランスの悪い体の状態のため、体型や見た目も悪く見えたりします。

 

産後に骨盤の歪みが改善しない理由

産後の骨盤の歪みがなかなか改善しない理由は生活習慣や生活環境の変化に大きく関係しているとお伝えしました。

例えば、子育て期間中は子供を抱える時間が長くなるため、背骨や骨盤が正しい位置を維持することが難しくなります。

加えて、育児をしながら家事、仕事で身体への負担の量はどんどん増えていきます。

育児をしながらの家事や仕事という環境は、治療に集中する時間が取れない原因にもなっており、症状が改善しない・悪化してしまう大きな理由の一つです。

出産後は子育てや家庭の世話など負担が多いですが、自分自身のケアも行わないと、これから先の子育てや生活にまで悪影響を与える可能性もあるので細心の注意が必要です。

産後の骨盤矯正はいつから受けられるのか?

出産後の 1~2 ヶ月の間は、体力も回復せず骨盤は不安定な状態です。

この期間中に、産後の骨盤の歪みを整えるのは望ましくありません。自然分娩の方は 2 ヶ月後、帝王切開の方は 3 ヶ月後を目安に産後の骨盤矯正をはじめる適切なタイミングです。

「私はもっと前に出産しているから、もう手遅れなんじゃない?」そう思われた方も安心してください。

2,3 か月目から施術を開始した方より期間はかかってしまいますが、1年以上経過しても極力早期のタイミングで産後骨盤矯正を受けていただくことで、施術の効果を体感していただけます。

出産後のポッコリおなかが気になる方、腰痛になりやすくなったという方は、1 年以上経過している場合でも産後骨盤矯正を受けて頂けます。

実際、産後7か月の女性の方が当院で数回の施術を受けて頂いた結果、「スカートのサイズが大幅に小さくなった!」と嬉しいお声も頂いたこともあり、産後、時間がたったママさんの方でも是非受けて頂きたい内容です。

 

施術の流れ

産後、お体のことでお悩みの場合、まず患者様のこれまでの症状の遍歴をお聞きすることで、骨盤、お体全体の状態を確認させていただきます。そして、患者様に適した症状の早期改善方法を判断し、施術を行います。

当院では3つのステップで産後の骨盤の歪みを整えることにフォーカスした施術を行います。

整体マッサージで筋肉の緊張を緩める

骨盤・体のゆがみによって体に無理な負担がかかっている状態ですので、それを緩和するために、まずは筋肉の深いところまで届くマッサージを行うことで、筋肉の緊張をほぐします。

骨盤を閉じるストレッチ/矯正マッサージ

筋肉の緊張がほぐれたら、骨盤矯正のマッサージを行います。肩こり、腰痛の根本の原因になっている骨盤を整えていくことで筋肉や神経が圧迫されないよう、体のバランスを整えることで痛みの出ない体を作っていきます。

運動指導

骨盤を矯正し、体全体のバランスを整えた後は、普段の生活や子育てで再び体に歪みが起きないよう、定期的なメンテナンスとして運動指導を行います。

2週間~1か月に1回程度、メンテナンスを行うことでストレスの溜まりにくい体をつくり、人間本来の持っている回復力を最大限引き出せる体づくりを目指していきます。

出産後の骨盤の歪みに悩まないためには、根本の原因である「筋肉の緊張」「骨盤矯正・背骨矯正」を正しく施術することで産後特有の骨盤の歪みに悩まされない理想の生活のお手伝いをしていくことになります。

・出産後、骨盤に違和感がある
・マッサージや整体に行ったが、一時的にしか回復しない
・出産後、体重が増加したり戻りにくくなった
・出産後、腰痛や肩こりもひどくなった
・産後も今までの体型を維持したい

といった方にこそ、受けて頂きたい施術です。

当院の施術の特徴について

全ては姿勢不良から

こちらの左右の写真を比べて見てみましょう

全日本ヨット選手権四連覇の本吉夏樹プロの写真です。股関節痛と腰痛、坐骨神経痛を訴えて来院されました。理想の姿勢はこちらの右写真のようにくるぶし、股関節、肩関節、耳」が一直線になった状態です

左の写真との違いは分かるでしょうか?

個人差はありますが、このように姿勢が乱れると局所的に負担がかかり、それを庇う為にさらに姿勢が乱れます。

姿勢が乱れた結果、本来ならば身体全体に分散されていた負荷が局所的にかかってしまい、筋緊張や神経の圧迫、関節の炎症等を引き起こします。そして痛みを庇う為にさらに姿勢不良になるという悪循環に陥ってしまいます。

この状態から抜け出す為には痛みのある局所だけではなく、全身の骨格、筋、筋膜、神経へのアプローチが必要です。特に仙腸関節はミリ単位の遊びがあるのですが、日々の立ち仕事や座り仕事の負担が溜まったり、転倒したりといった何かしらの拍子に固まってしまう事があります。仙腸関節が固まると背骨のS字カーブのクッション機能や、自律神経の機能も低下します。

人によっては腰痛だけでなく、偏頭痛や冷え、むくみ、内臓の不調にも繋がります。

根本からの改善とは?

葉山一色接骨院グループでは深部整体という独自のテクニックを治療の柱に置いています。

深部整体の特色は全身の深層筋、筋膜、骨格、自律神経全て」にアプローチする事です。

2025年現在で、グループ院企業と個人院を含めると200院以上で深部整体の技術が導入されています。

体の不調の根本改善の為に、どこに行っても良くならなかったという方は、ぜひ一度当院グループの深部整体をお試しください。

また、状態によってはEMSによるインナーマッスルの強化、可動性のアップや、超音波ボルテージ等のトッププロも使用する物理療法機器に鍼灸施術も対応可能です。まずはお気軽にご相談くださいませ。

超音波ボルテージ、超音波治療機

鍼灸施術を受ける北京五輪銅メダリスト ブラウニーシャウ選手

EMS機器