膝の痛み

  • 長年、膝の痛みで悩んでいる
  • 年齢を重ねるごとに、膝の痛みが気になる回数が増えた気がする
  • 痛み止めが無いと歩くのが辛い、病院へ通っているがなかなか改善しない
  • 運動やスポーツで怪我をして以来、膝が気になる
  • 季節の変わり目、寒暖差で膝がうずく感覚がある

なかなか治らない膝の痛み、その原因ってなに?

「年齢を重ねるごとに、膝の痛みが気になる回数が増えた気がする…」
「気が付くとまた膝が痛くなっている…」
「年を重ねて膝が痛くなる回数が増えた…」
「病院に通院してはいるが良くならない…」

 

img_0513なかなか治らない膝の痛み。
いつまた痛くなるの?と不安に思う時もありますよね。

しかし、あなたの抱えているその膝の痛みの原因や症状を知っていますか?
「膝の痛みの原因は年齢や運動不足が原因で、改善できないもの」と考えている方も多いようです。

しかし、膝の痛みはきちんと原因があり、その原因を知っておけば対処・改善できる悩みです。

「年齢を重ねるとともに痛みが生じるなら仕方ない…」と諦めて放っておくと、悩まなくてもいい痛みに一生悩まされることにもつながります。

是非、そのツライ膝の痛みの原因を知って、改善していきましょう!

実は、膝の痛みの原因は3つの種類があります。

生活習慣の乱れや加齢、膝の酷使が原因の膝痛 

代表的な例:「変形性膝関節症」「「膝蓋大腿関節症」「膝蓋骨不安定症」「膝に水がたまる状態」など。

病気やカラダの異常が原因の膝痛

代表的な例:「発熱・代謝異常による関節痛」「骨腫瘍」など。

怪我、交通事故、オーバーユースなどが原因の膝痛

代表的な例:「半月板損傷」「靭帯損傷」「オスグッド」「ランナーズニー」「ジャンパー膝」など。

illust22この中で、日本人の多くが悩まされている膝の痛みは、生活習慣の乱れや加齢、膝の酷使が原因の膝痛です。

生活習慣や姿勢の乱れ、加齢、膝の酷使など、膝に長期間負荷がかかることで膝の痛みが引き起こされます。膝に無理な負担がかかることで、膝の周りの筋肉、骨、靭帯、関節といった組織が圧迫され、痛むことで膝痛が引き起こされるのです。

また、その状態が続くと、膝の痛みをカバーするために体のバランスが崩れ、腰痛や肩こりなど他の症状の原因にもなる可能性もあります。

これを聞くと、
「もう年をとったし今さら…」「もともと姿勢が悪いし改善できないでしょ…」と、膝の痛みを改善することを諦める方が多いです。

しかし、根本の原因に対して適切な処置をしていく事で、痛まない状態にしていくことが可能なのです。

ただ、全ての膝痛が同じ治療方法で改善できる!というわけではありません。
ひと言に膝痛といっても、タイプによって施術方法が異なりますので注意が必要となります。

膝痛のタイプによって上手に対処方法を使い分けないと、なかなか改善の効果が表れないのが膝痛のやっかいな点なのです。

生活習慣の乱れや加齢による膝痛なのか?病気やカラダの異常が原因なのか?スポーツ・ケガが原因なのか?を正しく判断し処理をすることで、膝痛の施術効果は大きく変わります。
(逗子市の逗葉鍼灸接骨院東逗葉深部整体院・葉山一色鍼灸接骨院では、整形外科の医師とも連携しているので医師の判断・治療が必要な場合でもサポートを行っております。膝痛でお悩みの方、まずはご相談ください。)

どうして膝痛はなかなか改善されないの?

膝痛は、生活習慣や姿勢の乱れ、加齢や無理な負荷のせいで膝周辺の組織が圧迫されることが原因でしたね。

一般的に膝痛に対しては、痛み止め薬やサプリメント、湿布を患部に貼るといった対処方法が多いと思います。

しかし、こうした対処法では膝痛が改善されないばかりか、何度も繰り返すことで徐々に症状が悪化していく可能性があります。

膝痛が発生する代表的な例

  1. 体を支える役割の筋肉(お尻や太もも)に、日常的に負担がかかり圧迫されることで、筋肉が緊張状態になる
  2. 膝周りの状態が不安定になり、筋肉、骨、靭帯、関節などの膝周辺組織への負担が増える
  3. 圧迫された筋肉や周辺組織が炎症をおこし、痛みが引き起こされる
  4. 圧迫され続けることで軟骨などがすり減り、安定感を出すために関節が変形する

といった形で痛みが繰り返し発生します。
さらに、無意識的な生活習慣や姿勢の乱れの影響で、関節がすり減り、骨盤や骨格の歪みなどへもつながります。

img_0560膝は大きな筋肉(お尻や太もも)に支えられているため、その筋肉が弱くなってしまうと膝への負担が大きくなるのです。
そのため、単純に膝だけのマッサージや湿布などで患部治療を行ったとしても、一時的な対処法にしかならず、気が付けばまた膝の痛みに悩まされることになります。

つまり、根本の原因である、「膝を支える筋肉の緊張」「背骨骨盤の歪み」を改善しないが限り、ずっと膝の痛みで悩まされ続けることになるのです。

 

逗子市 逗葉鍼灸接骨院東逗葉深部整体院・葉山一色鍼灸接骨院では根本から膝痛を改善していきます!

逗子市の逗葉鍼灸接骨院東逗葉深部整体院・葉山一色鍼灸接骨院では、緊急性の膝の痛みを緩和する治療はもちろん、
「膝を支える筋肉の緊張」と「骨盤の歪みを整えること」を目的とした施術を行います。

施術の流れ

img_0578膝痛でお悩みの場合、まず患者様のこれまでの膝痛の遍歴をお聞きすることで、膝痛の原因・お体全体の状態を確認させていただきます。そして、患者様に適した膝痛の早期改善方法を判断し、施術を行います。

まず、温熱治療や電気治療によって血流を循環させます。そうすることで、手だけではなかなか届かない深い位置にある膝周りの筋肉や組織の緊張をほぐしていきます。

筋肉の緊張を十分にほぐした後で、丁寧なマッサージを行うことで、患部への効果的なアプローチが可能になります。
さらに、鍼治療を行うことでより痛みの早期回復を目指します。

軽い膝痛の症状の患者様は、1度で症状がすっきりする方もいらっしゃいますが、長年痛みで悩んでいる場合は複数回通院していただくことで症状が解消していく場合もあります。(逗葉鍼灸接骨院東逗葉深部整体院では、地元の整形外科と連携して保険を併用しながら通って頂くことも可能です。不安な点もご相談ください)

 

img_0519しかし、膝の痛みが緩和しても、生活習慣や生活環境の乱れ、姿勢や骨格の歪みが原因で筋肉の緊張が続いたままでは、また同じ痛みに悩まされることになります。そのため、膝痛の症状自体が緩和した後は、骨盤・背骨矯正を行うことで、膝痛になりにくい体作りを目指します。

さらに当院では、今後膝痛が起こりづらい生活習慣・生活環境もアドバイスさせて頂くことで、患者様の姿勢や日常生活動作、体の使い方などをサポートします。

当院は、施術者全員がスポーツ経験者でもあるので、スポーツをする上での体の使い方のアドバイスも行っており、逗葉エリアのお客様から好評いただいております。

逗子市の逗葉鍼灸接骨院東逗葉深部整体院・葉山一色鍼灸接骨院では、
「背骨骨盤矯正×トリガーポイント指圧×鍼灸」
で、膝痛の様々な原因にアプローチしていきます。

  • 痛み止めや湿布では膝の痛みがよくならない
  • 病院にいっても湿布しかもらえず、膝の痛みが改善しない
  • 膝の痛みは一生付き合っていくもの、と諦めてしまっている
  • 膝痛に悩まずに、全力でスポーツを楽しみたい
  • 年齢と共に膝を気にすることが増えた

といった方にこそ、受けて頂きたい施術です。

お客様の声 | 逗子市 逗葉鍼灸接骨院・葉山一色鍼灸接骨院

  • 逗子 女性 膝の痛み

    逗葉鍼灸接骨院東逗葉深部整体院です。

    膝の痛みで当院の施術を受けられた逗子市の患者様の声です。

    【以前より膝まわりの痛みがあり、身体のバランスも
     悪く距離を歩くと疲れと痛みが残っていました。
     今年に入り、左足膝の筋肉が固まり、まげられなくなりました。
     そこで、以前より治療していた超音波の他に、マッサージ
     針治療、USヴォルテージ等を始めた結果、5ヶ月経った今では
     膝をまげて、普通に歩けるようになりました。まだ階段の上り下り
     には少々苦労していますが、普通に歩けるようになりました。
     治療には、少々痛みをともなうこともありますが、先生の
     的確な治療で快方に向かいつつあります。ようやく希望の
     光が見え始めてきました。完治するまで、よろしくお願い致します。】

    *「免責事項」個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

     【逗葉鍼灸接骨院東逗葉深部整体院スタッフのコメント】
    S・S様温かいお言葉ありがとうございます。
    少々時間がかかってしまいましたが、症状が改善されたという言葉を聞けて嬉しいです。
    怪我をされた当初は痛みと腫れが強かったですが、電気療法・手技・テーピングで初期の
    炎症は治まり、鍼を追加で行う事により痛みが早く引いていったのをよく覚えております。
    まだ階段の上り下りで痛みが多少残っておられるので、今後も痛みが緩解するまでスタッフ
    一同全力でサポートさせていただきたいと思っております。

    ※患者様個人の感想であり、効果には個人差があります。

  • 葉山町 70代 女性 膝の痛み

    立ちあがろうとした時、右ひざが痛くなり、歩いてもひざを曲げても痛みがある。
    院長先生にひざを治療していただき楽になりました。

    ※患者様個人の感想であり、効果には個人差があります。

  • 逗子市 40代 女性 骨折後のリハビリ、右足底筋膜炎

    転倒し、左大腿骨骨折し、そのリハビリで通院中です。
    かばっていた為、右足底筋膜炎にもなってしまいました。
    院長の深層筋調整と深部関節矯正を受けたところ、すぐに痛くなくなり、動く様になりました。

    ※患者様個人の感想であり、効果には個人差があります。

  • 逗子市 80代 女性 膝の痛み

    ひざ関節が急にのびなくなり、はれあがってしまいました。
    激痛で歩けない状態でした。
    はり治療と院長の深層筋調整と関節の調整を受けたところ歩けるようになりました。
    お陰様で手術をしないでがんばれそうです。
    ありがとうございました。

    ※患者様個人の感想であり、効果には個人差があります。