在宅マッサージ
- 治療に行きたくても自身の力で動けない
- 歩行が不安で外出できない
- 病気の後遺症で手足が思うように動けない
- 自宅で歩行訓練などが必要と感じている
- 怪我は治ったが関節がスムーズに動かない
在宅マッサージ 逗子市/逗葉鍼灸接骨院東逗葉深部整体院
在宅マッサージとは
在宅マッサージは原因・病名に関わらず、麻痺、関節拘縮、筋力低下による寝たきり、歩行困難によ通院できない方が対象です。
対象となる方・例
・痛みや痺れがあり外出困難な方
・筋力低下により歩行困難な方
・筋萎縮性側索硬化症、多発性硬化症の方
・パーキンソン病の方
・脳血管障害後遺症の方(麻痺が残る等)
・脊髄損傷、後縦靭帯骨化症の方
・リウマチ、変形性膝関節症の方
・骨折後遺症の方
在宅マッサージ|葉山町 葉山一色鍼灸接骨院
治療効果
マッサージ、機能訓練効果
・血行促進、新陳代謝改善、褥瘡予防
・筋緊張の緩和、筋委縮の予防
・関節拘縮の改善、予防
・疼痛、痺れ症状の緩和
コミュニケーション効果
・マッサージによるスキンシップ
・孤独感、ストレスの緩和
・信頼関係の構築と精神的ケア
在宅マッサージ 逗子市/逗葉鍼灸接骨院東逗葉深部整体院
ご利用までの流れ
【1】受付
最寄りの当院グループの院にお電話していただき、受付をさせていただきます。
担当のケアマネージャーさんにご相談していただいても構いません。
ご相談、お問い合わせなどお気軽にお問い合わせください。
【2】訪問
当院スタッフがご家庭を訪問し、手続きに関する詳しい説明をさせていただきます。
その後、患者様の身体状況を診させていただき、同意書等の必要書類をお渡しします。
【3】準備
主治医に同意書への記入をお願いしていただきます。
医療上必要か否かか主治医の判断により決定されます。
(医師の同意書がない場合、健康保険は適応されません。)
【4】開始
同意書が出来上がり次第、当院へ連絡していただきます。
場合によっては主治医から当院に直接同意書が郵送される場合があります。
その場合は当院からご連絡いたします。
症状に合わせた治療方針を設定し、訪問日を相談させていただきます。
これらが決定した後、在宅医療マッサージを開始いたします。
一緒に症状を改善していきましょう。
※本文は厚生労働省認可の国家資格:柔道整復師 関野健太郎
鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師 大久保俊崇 が監修しています。
はじめまして。
代表の関野健太郎です。
当グループは早期回復にこだわった施術で根本から治療を行います。
【施術】・【栄養】・【運動】の3つを柱とし、地域で1番健康になれる院を目指しています。
ありがたい事にご家族や同僚の方からのご紹介の方が多数ご来院されます。
今後も技術はもちろん皆様が健康になれるよう二人三脚でゴールを目指しましょう!
痛み・お悩みの原因は別の場所にあるかもしれません。
お体の事でお悩みでしたら一度ご相談ください。